*のある行事名はクリックすると詳細情報をご覧いただけます。
一月 |
1月1日~3日 修正会 新年を祝い、正しく精進してゆく決意を新たにする法要です。 1月16日 お寺参りの日 菩提寺に参拝し、ご本尊様、ご先祖様に新年のご挨拶をします。 1月下旬 新年祈祷法要 午前十時より祈祷法要をします。 |
三月 |
3月15日 お釈迦様が入滅された日。毎年保育園の子ども達がお参りしてくれます。 3月17日〜23日 春の彼岸会 ご先祖様に感謝をし、自らの生き方を顧みる機会です。 |
四月 |
4月8日 お釈迦様の誕生日。誕生仏をまつり、甘茶をかけて祝います。 4月30日 世界の和平・家門繁栄・身体健康・五穀豊穣・諸災消徐を祈る法要です。 |
八月 |
8月11日 無縁仏を含むあらゆる浮かばれない霊を供養し、併せてご先祖様・新盆の霊位を追善供養します。 8月16日 お寺参りの日 菩提寺に参拝し、ご本尊様、ご先祖様にお盆のご挨拶をします。 |
九月 |
9月20日〜26日 秋の彼岸会 ご先祖様に感謝をし、自らの生き方を顧みる機会です。 |
十月 |
10月8日 鎮守例祭 鎮守様のお祭りをします。 |
十二月 |
12月8日 成道会(じょうどうえ) お釈迦様が悟りを開かれたこの日、報恩の法要をします。 12月31日 除夜の鐘 百八つの煩悩を打破してすがすがしい新年を迎えましょう。 |
毎月11日 |
仏教婦人会例会 梅花流詠讃歌の講習 |
随時開催 |
写経会 詳細はお問い合せ下さい。 |
洞泉寺
〒396-0111
長野県伊那市美篶10108
Tel.0265-78-3021
Email. otera★tosenji.jp (★は@)